周辺施設周辺施設

周辺施設spot

Enjoy! 片山津。

柴山潟の周囲には歴史・文化を感じられる施設や、新しく魅力的なスポットがたくさんあります。
周囲7km、約40分で一周できるサイクリングロードで「浮御堂」や「愛染寺」、「中谷宇吉郎 雪の科学館」などを巡るも良し。
疲れた時は「まちカフェ」、「カボチャ村」などのおしゃれなカフェで一息つくも良し。
ゆったりした時間、広々とした眺めとともに片山津周遊をお楽しみください。

柴山潟

時間や天候の移ろいとともに、日に七度も湖面の色を変えるという柴山潟。季節ごとにさまざまな表情を見せ、条件の良い日には霊峰白山を望むこともできます。

柴山潟大噴水 柴山潟のほぼ中心に、高さ70mのダイナミックな水の華を咲かせる日本有数の巨大噴水。ライトアップされた夜の眺めも見事です。1日13回噴き上がります。
【吹き上げ時間】
7:00/8:00/12:00/13:00/14:00/15:00/15:30(7、8月のみ)/
16:00/16:30(7、8月のみ)/
17:00/17:30/20:00/20:30/21:00/21:30
湖上花火大会 毎年7〜8月には、柴山潟湖上にて片山津の夏の風物詩である花火大会が連夜開催されます。
>> 花火大会について
コハクチョウの
越冬
毎年10月下旬〜2月上旬頃には、柴山潟周辺で越冬するコハクチョウの白く美しい姿を見ることができます。

片山津温泉配湯所

片山津温泉の守護神である薬師如来が祀られた、ユニークな寝殿造りの施設。
豊富な温泉を各旅館に配湯する機能も兼ね備えています。

浮御堂(うきうき弁天)MAP

柴山潟の中に立つ珍しい御堂。湯の元公園と浮桟橋で結ばれており、夜にはライトアップされて幽玄の世界が現れます。村人を困らせていたおろちが娘の姿をした弁財天の琵琶の力で龍神になったという片山津の伝説「龍神と娘」にちなみ、弁財天と竜神を祀っています。
>> 片山津の伝説「龍神と娘」

砂走(すなはせ)公園 / あいあい広場・足の湯 「えんがわ」MAP

温泉街中心にある砂走公園は広さ約2800m2
源泉を利用したあずまや付きの足湯施設「足の湯 えんがわ」や柴山潟をイメージした大小2つの池、ウッドデッキ、芝生が配された憩いのスペースです。

湯の元公園MAP

その名のとおり温泉源を納めた建物が二棟ある公園。柴山潟に面した船着場があり、屋形船の発着場所なっています。また夏季には「うきうき宵の市」が開催され、浴衣がけの散策に最適です。
>> 屋形船について

片山津温泉 総湯MAP

雄大な白山連峰と柴山潟を背景に立つ、全面ガラス張りのモダンな公共温泉施設。
浴室は柴山潟の水面を望む「潟の湯」と、緑豊かな木々に囲まれた「森の湯」の2つがあり、毎日男女が入れ替わります。 また2F「まちカフェ」では、眺めのよいオープンテラスで料理やデザートを楽しむこともできます。

営業時間 1F 公衆浴場[温泉]/6:00〜22:00
休館日 無休(臨時休館あり)
料金等 ■ 公衆浴場[温泉]
大人 490円 中人 130円 小人 50円
※3歳未満の利用は無料。
※お得な回数券・定期券・期間利用券あり。
■ 売店
温泉たまご・シャンプー・タオル など
■ 『まちカフェ』
電話番号 0761-74-0550
カフェ専用 0761-74-5500
URL https://sou-yu.net/

芸妓検番「花館」MAP

芸妓がいた時代に、踊りや三味線のお稽古場として使われていた歴史ある建物です。
また片山津温泉の源泉で手作りする「源泉豆腐」体験、源泉と柴山潟の湖泥土を用いた「晶子染め」もできます。
>> 「源泉豆腐」体験について
>> 「晶子染め」について

愛染寺 (お薬師)MAP

「お薬師さん」と親しみを込めて呼ばれる愛染寺は、片山津温泉の守護寺としてその隆盛を見守り続けてきました。お寺の随所に伝統工芸やアートが取り入れられ、縁結びの「一心絵馬」は、ハート型をはめ込むユニークな絵馬として人気。また高台にあるため、境内から柴山潟の眺めを楽しむこともできます。

電話番号 0761-74-0169
URL http://aizenji.jp

中谷宇吉郎 雪の科学館MAP

世界で初めて人工的に雪の結晶を作り出した科学者、中谷宇吉郎を記念してできた科学館。顕微鏡での雪の結晶観察や、氷のペンダント作りなどの体験が可能。また併設されたティールーム「冬の華」からゆったり柴山潟を眺めることもできます。

営業時間 9:00〜17:00(入館16:30まで)
定休日 水曜
入館料 560円
電話番号 0761-75-3323
URL http://www.kagashi-ss.co.jp/yuki-mus/

篠原古戦場・首洗池MAP

源平合戦の中でも凄惨を極めた寿永2年(1183)の篠原の戦いで、齋藤別当実盛の壮絶な最後は武将たちの涙をも誘ったと言います。その首を洗ったと伝えられる小さな池のほとりには、松尾芭蕉の句碑、「むざんやな甲の下のきりぎりす」が建てられています。
>> 篠原古戦場・首洗池の歴史

片山津商店街MAP

片山津温泉街のバラエティ豊かな店舗一覧はこちらから。九谷焼・地酒などを購入できるおみやげ屋から喫茶店・居酒屋・ラーメン屋などの飲食店まで、さまざまなお店をご紹介します!
かたやまずさんぽ(片山津商店街)